@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

JINSでメガネを作った話。スマートな接客で効率よく受け取ることができて大満足!

公開日 : 2018年10月30日 更新日 : 2018年11月01日
JINSメガネ

近くのJINSへ気軽にメガネを作りにいこう!

子どもにメガネを壊され、泣く泣く新しいメガネを新調することになりました。

日頃、コンタクトをするほどではなく、運転するときや映画を見るときなどにメガネをかけたいというくらいの視力です。そのため、あまり予算をかけずにメガネを作りたいという希望がありました。

色々とメガネ屋さんを検索しましたが、近くに店舗が多いJINSでメガネを作ることに!

やはり近くに店舗があるというのは、かなり便利ですよね。オシャレな雰囲気なのも気に入って、日曜日の午前中に出かけてきました!

 

待ち時間を有効活用できる!

私が出かけたのは、日曜の午前中、といってもお昼前です。フレームは前もって目星をつけていたので、すぐに決まりました。ですが、少し混雑していたため、視力検査まで約40分の待ち時間が発生してしまいました!

ただ、整理券を出してもらえて「〇時〇分までにお戻りください」と案内をしてもらえたので、待ち時間の間に他の用事を済ませることができたのはとても良かったです!

一つ、注意したほうが良いと思ったのは駐車場を利用している場合です。商業施設ごとに駐車場の利用方法は違いますが、思いがけず待ち時間が発生してしまうと駐車料金が高くついてしまうこともあるのではないかなと思いました。駐車場を利用する際はお気をつけてくださいね。

 

さくさく進む視力検査&レンズ選び

視力検査はスタッフの方の手際が良く、とてもスムーズでしたよ!

「どんな用途でメガネを利用しますか?」と最初に聞かれ、それに合わせてレンズを選んでくれます。私の場合は、運転するときにメガネを使うこともあって“しっかり見える”ように作って頂きました。

視力検査の後にフレームを調整したら、お会計をして出来上がりを待ちます。出来上がりまでには、さらに30~40分ほどかかりました。もちろん、時間になったらお店に戻ればいいので、他のお店を見てまわったり、お茶をしたりして待つことができます。

 

あっという間にメガネの出来上がり!可愛いメガネケースも

出来上がったメガネを手にして「けっこう簡単に作ることができたな」と思いました。フレーム選びの時間も入れると大体2時間ほどかかっているのですが、待ち時間を有効活用できたおかげでしょうか。効率よくメガネを受け取ることができました。

また、思いがけず可愛いメガネケースを頂きましたよ!

3種類の中から選ぶことができ、私は期間限定のデザインを選びました。メガネ自体もシンプルなものを選んだので税込み5,400円でしたが、メガネケースを頂けたことを考えるとさらにお得な気分になりました。

JINSメガネ

 

スマートな接客で気持ち良いお買い物!

スタッフの方は忙しそうでしたが、接客に無駄を感じることはありませんでした。アプリの紹介を受けましたが、それもデータなどを保存しておくことができるので登録しても損はないと思います。もちろん登録しなくてもOK!他にオプションなどの押し売りなどは一切ありませんでした。

接客してくれたお姉さんがかけていたメガネもとても素敵でした!

JINSは安くてデザイン性が高いので、気分や使うシーンに合わせてメガネを持っておくのも良いなと思いましたよ。ぜひチェックしてみてください。

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト