
はじめに
子供はみんな大好きしまじろう♪
『しまじろうコンサートに行ってみたいけど、子供がまだ小さいから一緒に行けるか不安』
『初めてのコンサート、暗くなったりして怖がったらどうしよう』
と心配な方の参考になれば幸いです。
しまじろうコンサート概要
- 75分の公演(休憩15分はさむ)
- 途中退室OK
- 会場は暗くなりすぎない
- 怖い悪者は出てこない
- 料金
3歳以上
2,880円(こどもちゃれんじ会員価格)
3,120円(一般価格)
3歳未満膝上鑑賞可 - 授乳室、おむつ替えスペース、ベビーカー置き場完備
- しまじろうアニメの歌だけでなく、童謡も多く歌われる。ダンスや掛け声で一緒に参加できる
と、こんな感じでメインのお客さんは子供なので、子供に対する配慮はばっちりです。
周りには生後数か月であろう赤ちゃんから小学生くらいの子供もいて、家族で鑑賞することが多く年齢層は幅広いです。
開場前
公演の30分前から開場が始まります。
しかし、入り口でしまじろうパネルと写真を撮るくらいしかできないので、あまり早く行くと時間を持て余してしまいます。
開場後、一番目に付くところでグッズ販売があります。かなりにぎわっていますがぬいぐるみ3体で4,000円近く、お着換え衣装で1,500円くらいするので通り過ぎるのがベスト(笑)
コンサートスタート!
子供たちみんなで『しまーじろーう!』と呼んで、しまじろうと仲間たちが出てくるのがお決まり。
ここで子供たちはしまじろうの世界にもう引き込まれています。みんなでおなじみのダンスを踊ったり歌ったり、客席にも通路に仲間たちが周ってきてくれたりするので、大盛り上がり。
たまに泣いている赤ちゃんもいましたが、全く気になりません。子供たちが大声で歌ったりクイズに答えたり、全員もらえるグッズを振ったりしているので、会場は常に騒がしいですから。
会場は時に薄暗い程度に照明が落ちますが、ステージは色鮮やかでキラキラ光ることもあるので、何もわかっていないだろう赤ちゃんも意外とくぎ付けになっていたりします。
注意点
- 会場は飲食不可
全国各地の大きなホールで行われるしまじろうコンサートですが、基本的にホールの定めなのか飲食は禁止。ぐずったらお菓子で釣ろうと思っている場合はちょっと注意です。 - 写真撮影禁止
コンサートが始まると撮影は禁止になります。
(2018年は30周年記念特別版で、撮影OKの時間がありました)
- 時間ギリギリは駐車場が混んで停められないケースも
何度かしまじろうコンサートに行っていますが、時間ギリギリに入るのは注意。駐車場がいっぱいで、遠くの駐車場を案内されたり、整備が終わるまでしばらく道路で待たされることもあります。 - 公演終了後はすぐに帰る
これも予測できますが、一気にお客さんが帰るので、少しでもゆっくりしているとアウト。帰り道、駐車場からしばらく出られなくなってしまいます。
まとめ
アンパンマンコンサートに比べ料金が割安なしまじろうコンサート。
小さい子から親世代まで楽しめる工夫がされているので、一度行ってみてはいかがでしょうか?