@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

『ぶんぶんチョッパー』が時短でエコ!これがあれば、楽~に楽しく料理ができちゃう

公開日 : 2018年10月26日 更新日 : 2018年10月26日
ぶんぶんチョッパーDX

出来上がったおかずやごはんだけ見ると「うわ~美味しそう~」とか「お腹空いた~早く食べたい」と食べることばかり頭に浮かびます。

1つ1つのメニューには、母の愛情だけではなく、手間暇込められており、その手間が上手く組み合わさって、最終的に美味しく食べられるわけで…

子ども達がいるご家庭では、やっと子ども達に食べさせられた…と思うのも束の間。洗い物や他の家事などなどしなきゃいけないことは、日常で気持ちも身体も休まる日なんてありませんよね。

男性諸君!!

母は家族という社会の中で日々奮闘しておるのです!と、アピールしておきます!笑

ごはん作りは、家族の健康を守るので主婦にとって大事なお仕事。手を抜けないけど、でも毎日ちゃんと3食作るのはしんどい…

そんな主婦の皆さんに朗報です!これさえあれば、手間も減るだけじゃなく楽しく料理することが出来るし、洗い物から追われることなく家族団欒、ゆっくりとごはんを食べることが出来ますよ。

ではでは、ご紹介いたします。

 

その名は『ぶんぶんチョッパー』

既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、悪しからずお付き合い下さい。

ぶんぶんチョッパー

名前だけでも楽しそうじゃないですか?

《特徴》

  • 粗みじん切りから、細みじん切りまでお好みで調節可能
  • 毎日の料理、常備菜、離乳食作りに適応◎
  • 容器はそのまま食卓に出してお皿代わりになり、洗い物の負担が減る

《使い方》

  1. 容器に刃をセットする。
    ※刃の下側の穴に容器の底にある突起をしっかりと差し込む
  2. 食材を入れて蓋をする。
    ※蓋の裏にある突起を刃の上側の穴に差し込み、時計回りにカチッと音がするまで回す。
  3. ハンドルを引く
    ※容器がずれないように押さえながら、ハンドルを引く。
  4. みじん切りの出来上がり
    ※蓋を開け、刃を取り出した後、容器の中の食材を取り出す。

と、これだけです。

私は今、娘が1歳未満なので、離乳食のストック作りに1番助かっています。前に買っていた “ぶんぶんチョッパー1号” が壊れてしまいました。離乳食作りはブレンダーを駆使したのですが、中期・後期になってくると、絶妙な固さと大きさが求められるようになってきますよね。笑

ブレンダーも、洗い物が少ないのは少ないのですが、私のブレンダーは音も大きく、大きさもブレンダーしたの?って思うくらい細かくなってなかったり、大きさもまちまちだったりして、やはりあの方ではなければ絶妙な大きさにすることは出来ないわ…

と、思いAmazonで約2,000円で購入したわけで。

1,000円くらいでも売っていたり、出している会社がいくつかあるので、サイズが1人分にしても、小さすぎると感じるので、買うならケーアンドエーのぶんぶんチョッパー DX(デラックス)を買うのをおススメします!

 

話は遡って、何で壊れたかと言うと。笑

鶏だんごを作ろうとして、鶏肉を入れ過ぎてしまって、ブンブンした時に壊れたので、皆さんも使う時には、くれぐれも入れ過ぎには気をつけて下さいね。

量が多い時には、半分くらいを目安に2~3回に分けて回して使うことをおススメします。

あと、使う時に気をつけてほしいことがあって、刃は思った以上に鋭いので、基本刃には触れずにいた方がいいです!

と、説明書に書いてあったけど、「そんなことないだろう」と過信して触って洗ったら普通に血が出たので。笑

洗う時には。泡スプレーでつけ置きして洗うのがベストです◎

キュキュット泡スプレー

 

あとは、ブレンダーとぶんぶんチョッパーを使って思ったのが、”ぶんぶんチョッパー”だと、電気代が節約出来たり、コンセントを差すという動作が省けるので、時短かつエコになります!

手動ですが、ハンドルを引くのも全く苦にならないくらいの軽さで、なんなら、日々のストレス発散を兼ねてブンブン!しちゃえば、一瞬でお好みの固さになっていますよ☆

あ、でも説明書には無理に引いたり、強く引きすぎないようにと注意書きがあったので、お気を付け下さい。笑

 

実際使ってみたら…

10回くらいブンブン!すれば、1歳未満の赤ちゃんが食べれる大きさになります。

ぶんぶんチョッパー

↑これは、ブナシメジを細かくしたもの。

 

ぶんぶんチョッパー

↑レンコンもここまで同じくらいの細かさになります!

ブナシメジもレンコンは、細かく切るとなると、時間も手間もかかり大きさも差が出てきがちですが、ぶんぶんチョッパーの手にかかるとこの通りです。

ありがとう!ブンブン様!

おやつ作りでは、かぼちゃプリンの材料を全部入れて↓

ぶんぶんチョッパー

10回くらいブンブンしたら、

ぶんぶんチョッパー

 

ブレンダーや泡立て器で混ぜたみたいにもなくしっかり混ざります。おやつ作りまで時短かつエコ出来ちゃうなんて、ブンブン様… 恐れ入ります!!

 

おかず作り、ソース作りまで対応

今回私は、離乳食をメインにご紹介いたしましたが、もちろんおかずやソース作りにまで作れちゃいます☆

○ケーアンドエーがレシピや使い方など紹介しています。
インスタグラム、動画、ブログでの紹介があり、実際に使っている方達の生の声を聞いたり、見ることが出来ます。

http://k-and-a.jp/bunbunchopper.html

○こちらには、レシピが45種類紹介されていますよ~!
私も後ほど、じっくり覗いてみよう…

https://www.umablo.net/

 

まとめ

ぶんぶんチョッパー1つあれば、料理が楽に作れるだけではなく、作る料理が毎度お馴染みだったのが、バリエーションが増えたり、エコ・時短になり、家族とご飯を楽しく、美味しく食べられる時間も作れるなんて素敵ですよね。

家族と楽しい時間が過ごせますように。

さあ、あなたも今日からLet’s ブンブン☆

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト