
プチプラながらも色々な使い道がある牛乳石鹸
牛乳石鹸の赤箱・青箱を耳にしたことはありませんか?
赤箱はしっとり、青箱はさっぱりと昔から人気が高く、現在もプチプラながら超優秀と評判になっています。
牛乳石鹸のすごいところはその使い道です!なんと身体や顔だけでなく髪にもシャンプーとして使うことができるというのです。
実際に使用してみて、合うようだったら牛乳石鹸1個で事足りるということですよね!シンプルケア&プチプラが好きな私としては試さずにはいられません。しかも@COSMEでもランクインしているのでかなりの期待が持てます。早速、私はしっとりの赤箱を顔・身体・髪に使用してみました。
洗い上がりしっとり!赤ちゃんにも使えるほどのやさしさ
牛乳石鹸はうるおいを守るミルク成分とスクワランが配合されているため、必要なうるおいはそのままにしっとり洗い上げることができます。
また、熟練の職人さんが釜だき製法という方法で手間ひまかけて手作りしていることも保湿成分がより効果を発揮できる秘密です。プチプラだけど丁寧に作られているというところにますます好感がもてますね。
洗顔としては、ニキビや毛穴の黒ずみにも効果的といわれています。ボディソープとしては、液体状のものよりも汚れがしっかり落ちるという口コミが多く見られました。
牛乳石鹸は肌質を問わずに誰でも安心して使うことができます!また、余分な成分が入っていないので、敏感肌の方や赤ちゃんも安心して使うことができるのも嬉しいポイントです。皮膚科でもおすすめしているそうですよ。
牛乳石鹸の泡立ては、泡立てネットで泡をたてていくときめ細かい泡ができました!
香りはローズ調の花の香りとのことですが、きつい香りではないので使いやすいと思います。洗いあがったお肌を触ってみると噂通りしっとりツルツルになったことを実感することができました。
最初は顔がつっぱらないか心配でしたが洗顔石鹸としても充分満足できました!
牛乳石鹸シャンプーで髪さらさらに!
牛乳石鹸シャンプーは、髪がさらさらになる・頭皮にやさしい・育毛効果も期待できるというメリットがあります。1カ月くらい継続することで実感することができるそうですよ。どのシャンプーでもそうですが、正しいやり方で丁寧に髪を洗うのがポイントです。
牛乳石鹸シャンプーを使う前の準備として、まずパドルブラシなどで髪に付着した汚れや埃をとり、しっかりシャワーで髪をすすぎます。すすぎ終わったら、牛乳石鹸をよく泡立ててその泡を頭にのせて洗っていきます。ゴシゴシ力を入れすぎずに指の腹で揉み込むようにして洗うと頭皮に負担がかかりません。
牛乳石鹸シャンプーではリンスがいらないとのことですが、私は仕上げにトリートメントを使用しました。牛乳石鹸でしっかり洗浄して、トリートメントで保護するようなイメージです。このやり方で特に髪がキシキシすることもなく洗い上げることができました!
液体状のシャンプーに比べると泡立てが少し面倒に思うかもしれませんが、しっかりと洗い上げることができたのでコスパ最強といわれている理由がよく分かりました。ぜひ目的に合わせて牛乳石鹸を使ってみてください。