
100円だから気軽に試せる!
美容雑誌でも特集などに取り上げられているパドルブラシ!普通のブラシと比べると一回り大きく、存在感があるので気になっている方も多いのではないでしょうか。
たくさんのブランドからパドルブラシが発売されており、価格は1,000円から5,000円くらいまで色々とあります。ですが、色々ありすぎてどれを選べばいいか分からない、そもそも使いこなせるか不安という声もよく聞かれます。
そんなときに気軽に試すことができるのが100均の良いところ!100均ではパドルブラシをはじめ色々な種類のブラシがあるので目的に応じたブラシを試すことができますよ。
今回はダイソーで見つけたパドルブラシについて使ってみた感想を交えながらご紹介していきます。
パドルブラシの使い方
パドルブラシの特長は、使い方に応じて色々な美容効果を得られるところにあります。ブラシなんてどれも同じじゃないの?と思う方もパドルブラシの美容効果を知ると一度試してみたくなるのではないでしょうか。
使い方1
髪をとかすときはパドルブラシを縦向きで持ち、毛先からやさしくとかしていきます。パドルブラシは髪をとかす面積が広いので、短時間で綺麗にブローをすることができます!また、髪の毛がからまりにくかったり、静電気が起きにくかったりするため、髪のクセが強い方などは手放せないという方もいらっしゃいます。
使い方2
パドルブラシを横向きで持ち、下から上に向かってとかしていくと頭皮マッサージをすることができます!頭全体をトントン優しく叩いたり、ピンの先を押しあてて指圧したりすると頭皮がほぐれていくので、首や肩のこりもすっきりします。自宅で気軽に頭皮マッサージができるのは嬉しいですね!
ダイソーのパドルブラシレビュー
ダイソーで見つけたパドルブラシは、シンプルなデザインでとても100円にはみえないというのが第一印象でした。100均の商品は流行れば流行るほどデザイン性が高くなっている気がしますね。
パドルブラシはクッション性が最大の特長となっていてクッション性があるからこそ頭皮マッサージができるのですが、ダイソーのパドルブラシもちゃんとフカフカしていました!
私はお風呂に入る前にパドルブラシで全体的に髪をブローして髪に付着した埃などを取り払うようにして使っています。気が向いたときには頭皮マッサージをやってみたりも!そうすることでシャンプーの泡立ちがよくなり、いつもより髪がサラサラになったことを実感できました。
ダイソーのパドルブラシは濡れた髪でも使うことができるので、使う場面に応じて数本持っている方も多いようです。また、ブラシのお手入れが面倒という方も100円だったら気軽に買い替えることができますね。
ちなみに、よりパドルブラシのクッション性や機能性を求める方は、AVEDA(アヴェダ)やデンマンなどの本格的なパドルブラシを購入することをおすすめします。
ですが、100均のパドルブラシも使ってみると思っていた以上に良いという口コミが多いので一度は試す価値があると思いますよ。特にパドルブラシ初心者の方は100均のものから始めてみてはいかがでしょうか。