@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

イオンのTOPVALUのおすすめ商品ご紹介します

公開日 : 2018年10月13日 更新日 : 2018年10月17日
OK

プライベートブランドへのイメージ

食料品や日用品で増えてきてプライベートブランド。TOPVALU、くらし良好、CGC、くらしモアなどスーパーマーケットでも何かしら目にします。

小売店や卸業者が企画して、メーカーにオリジナル商品として製造することから販売側、製造側双方にメリットがあることから増えてきました。もちろん消費者にも無駄な経費が省かれる分、お安く販売できるという物です。

ここまでプライベートブランドが浸透するまでは、正直「安かろう、悪かろう」のネガティブなイメージを持っていました。

販売店がプライベートブランドについて丁寧に広告宣伝をしてきた効果もあり、今ではネガティブなイメージもなくなってきました。

今日はプライベートブランドの中の一つ、イオンのTOPVALUの商品を紹介します。

買い物かご

 

食品は(私には)合わなかった

あくまでも個人的な感想です。

一時期、TOPVALUのパンのCMがものすごく流れていた時期がありました。ふわふわ、しっとりの食パンやロールパンを見て「美味しそう!」と思いました。店頭で値段をみてびっくりしました。100円を切っているから。食べてみて、ショックでした。ふわふわもしっとりもありませんでした。やはりこれは「安いだけのことはある・・・」。

いくら安くても、買わないという結論に至りました。その後、ピザソースととろけるスライスチーズも購入しましたが、やはり「味がイマイチ」という事で、リピートには至っていません。

 

TOPVALUの紙製品は『神』製品だと思う!

食品は我が家では残念な評価でしたが、絶賛リピートが決定した物もあります。
それは日用品の紙製品です。質・価格ともに大満足の商品を紹介します。


流せるトイレクリーナー(10枚入り×2袋¥203円)

トイレの床は毎日拭きます。特に男性が使った後は、散っているので日に何度も拭く事もあります。個人的には、何気にこの散りがストレスです。

毎回雑巾で掃除というのは手間がかかるので、サクッと拭けるトイレクリーナーが重宝します。

こちら各メーカーいろいろな商品があります。有名なのはトイレクイックルでしょうか。厚手でしっかりした物だと、だいたい20枚で250円から300円程度でしょうか。

安い物だとすぐに破れてしまって、床を拭き終わるのに2~3枚使ってしまうという物もあります。

TOPVALUのトイレクリーナーはそこそこ厚手で一枚で床掃除ができ、価格もお手ごろということで私はリピートしています。

同じトイレクリーナーでも薄手(30枚入り88円)ありますが、こちらはすぐに破れますのでお勧めではありません。


ふんわりやわらかトイレットペーパー シングル(12ロール 321円)

トイレットペーパーも消耗品なので、あまり高い物は選びません。今まではドラッグストアに行った時に、安い物を買うというスタンスでした。だいたい198円とか298円の特売品です。特にメーカーやブランドにこだわらず、価格で選んでいました。

そんなある日、ふと気が付いたのです。トイレットペーパーを取ろうとしたときに、すぐに切れてしまう紙があることに。ミシン目ごとに切れてしまうので、長く取り出せない。主人はホルダーの蓋を上げてから、引っ張ればいいと教えてくれましたが、毎回忘れて、ブツ切れになる始末。

その嫌な商品の名前を私は覚えてないので、気が付かず何度か購入してしまっていました。

ある日、イオン系列のスーパーに行った時にトイレットペーパーを買う必要があり買う事にしました。

それまでTOPVALUのトイレットペーパーを買ったことはなかったので、「例のブツ切れ商品ではない」という安心感もあり購入してみました。

袋を持った瞬間から「柔らかそう」と期待できました。使ってみて、大正解でした。

ふんわりやわらかの命名に嘘偽りなしです。ブツ切れにもなりません。


キッチンタオル厚手タイプ(4ロール¥138円)

この商品は2枚重ねです。そのため、丈夫で、吸水性、吸油性も抜群にいいのです。

キッチンタオルは料理をしていると何かと使います。揚げ物の油キリ、野菜の水きりで絞りたい時、キッチン周りのちょっとした掃除にと何かと重宝します。

一昔前なら「布巾」を洗って使いなさいという主婦の方が多かったかもしれません。今は衛生面でも、手軽さでもキッチンペーパーが主流になってきたでしょうか。

キッチンペーパーもドラッグストアで特売品になりやすい商品なので、あまりこだわりなく使っていました。

でもいざ購入したい時に特売でない事も多く、結局我が家では購入価格が安定していない事に気が付きました。

その点、TOPVALUならば価格はいつも一緒です。

 

トイレットペーパー

 

まとめ

以上3点の“神”製品を紹介しました。

TOPVALUのHPによると、これらは全て日本製との事です。これはさらに嬉しい事ですね。国内の工場で作られるという安心感プラス、日本のメーカー(経済)にお金を出しているという自己満足です。
食品では残念な気持ちになりましたが、それをきっかけにTOPVALU=全部ダメのレッテルを貼らずに他の商品も試してみてよかったと思います。

食品は好みが人それぞれですから、あまり人の情報に頼らない方がいいので参考にしないでください。
“神”製品についても同様ですが、興味があれば試してみてください。

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト