
はじめに
我が家は、夫婦ともにズボラな性格で日々どうやって手を抜いて楽にすることばかり考えています。(笑)
そこで、使ってみて実践的かつ楽チンに使える優秀なアイテム達を紹介いたします。
マイカゴはかなり使えるやつ!
こちらは、スーパーに行けば置いてあるカゴと同じカゴですが、私達はお店で売っているのを購入して、MYカゴとして活用しています。
使い道として…
-
買い物の時に使える!
→これを持って行くことで、店員さんがレジを通した後に、このカゴに入れてくれるので、わざわざ袋に詰める手間が無くなる!
→私は、子どもを抱っこ紐して1人で買い物に行くことが多かったので、子どもを前に抱っこ紐していると、袋詰めしにくかったのが、手間が省けてだいぶ楽チンになりました! -
キャンプの荷物入れとして!
→キャンプに行く時に、このカゴは大活躍します!お皿やコップ、調味料入れとしてぐちゃっと散らかっても、カゴで小洒落感が出してくれるので、ズボラをカバーしてくれます。中に何が入ってるかすぐに分かるので、物を探したり、〇〇どこある?と探し物がある時にもみんなで物の場所を共有しやすくもなります!
→キャンプ以外にも、ピクニックや子どもの運動会といったような行事にも大活躍間違いなしのアイテムにもなりますよ! -
意外にランドリーバスケットとしても
→お部屋にちょこんと、カゴがある風景は慣れない方もいらっしゃると思いますが、カゴだと他のランドリーバッグより、口が広く入れやすいので、パッと入れやすく、干す時も取り出しやすいのでズボラさんでも億劫な洗濯干しも楽チンにすることが出来ます!
最初買う時は、買い物カゴをわざわざ1,000円出して買うの?と買うことを一瞬迷いましたが、使っているうちに色々使い道があることが分かり、1,000円出して良かったと素直に思いました。
ちなみに我が家は、nico and… で1,200円くらいで買いました。
DAISOのオイルボトルが優秀!
使い方、特徴
- 使い方は簡単!油をこのオイルボトルに入れてあとは料理の時に使いたい時に使うだけ!
- 傾けたら油が出てくるので、蓋の開け閉めは不要なので片手で油を入れることが出来るので、ズボラさん以外にも料理好き、上手な方にも使いやすい。
- 口の大きい容器だと、気をつけていたつもりなのに、出し過ぎてしまうこともありますが、口が小さいため少しずつ出すことができ、比較的ヘルシーに、そして節約も出来る。
- シンプルでおしゃれなデザインのオイルボトルかつ、スマートな形なので場所をとらないので、外に出しておいてもスタイリッシュに収納出来る。オイルは油以外にも、ごま油やオリーブオイルなど様々あるので、同じボトルで揃えることで一体感も出てきますよ。ズボラさんに出しっぱなしは嬉しいですよね。
最後に
いかがでしたでしょうか。これらのアイテムがあることで、時短でき楽チンになった分、ゆっくり出来る時間も増えました。また、時間をかけたい家事に時間がかけられたり、イライラすることも少なくなり、楽しく家事や日常を送ることが出来ますよ。