@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

今年着れる服がない!と悩まないで!子供服の節約術いろいろご紹介

公開日 : 2018年10月02日 更新日 : 2018年10月02日
子供服

はじめに

子供の成長って著しいですよね!

特に6歳くらいまでは、次のシーズンに着ようと買っておいた服が小さすぎて着せられない・・・と悲しい思いをした経験、あると思います。

今回は、私が行っている子供服の節約術を紹介します。

子供服

 

一番の節約法!お下がりをもらおう!

これができれば一番苦労しませんが(笑)お下がりをもらうのが、一番お金がかからない方法です。

お下がりをあげる側からしたら荷物整理にもなるのでウィンウィンです。お返しにジュースやお菓子など簡単な物をプレゼントするとお互いに気持ちよく付き合えますし、また成長したら大きいサイズのお下がりが回ってくるかもしれませんね。

 

フリマに行ってみよう!

フリーマーケット、行ったことありますか?その地域の世代にもよりますが、子供が多い地域なら子供服の宝庫です。

フリマで汚れた服を売る人はほとんどいないので、もともと良いお値段のキレイな子供服が安価で売られていることが多いんです。

安いメーカーの服は自分の子供だけで使い古してしまうので、良い商品が売られているんですね。まとめ買いで割引があったりするので、ぜひ一度覗いてみてください。

ちなみにフリマアプリでも良いですが、素材や質感、細かな汚れがわからないので私は避けています。

 

西松屋の底値セールに行ってみよう!

西松屋の底値セール

シーズンの終わりに行われる西松屋の底値セールをご存知ですか?

例えば夏の商品は、8月下旬から9月下旬にかけてどんどん割引されます。

初めは50%OFF、70%OFFとだんだん安くなり、最後には1枚199円という破格になるんです!!

もちろん良いものから売れていくので欲しい服があるかは何とも言えませんが、199円なら好みでなくても買っておいてもいいですよね。ここで来シーズンの服を何枚か揃えておくのもおススメです!

ただ、子供もおませさんになってくると服に敏感になるのでちょっと注意。『リボンの付いてる服がいい』『ポケットのあるズボンが欲しい』等次の年には要求が出てくる可能性も・・・。

 

時間があれば、ちょっとアレンジしてみよう!

『子供服 リメイク』で探すといろんなリメイク、アレンジ方法が載っています。皆さんいろいろ考えていますね。例えば・・・

  • 小さくなったTシャツにスカートを縫い付けてワンピースに!
  • ロンパースの下ボタン部分を切り取って、中に縫い込みTシャツに。
  • 短くなった袖と裾の部分に他の生地を縫い付けるとまだ着られる!

ちょっと手間はかかりますが、ぜひ参考にしてみてください。

 

荒業ですが^^夏服ならそもそも大き目を買っておく!

冬服だと袖の長さがあるのでこうはいきませんが、夏服なら半袖なので少し大きくても普通に着られるもの。1~2サイズ大き目のものでもチュニック風になって可愛く着られますよ。

 

まとめ

子育てにはお金がかかるもの。洋服代も、毎年何枚も買っていたらかなりの金額になってしまいます。

節約できるところは上手に活用していきましょう!!

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト