
横浜駅からのバスがおすすめ!
アクセスですが、横浜駅東口の89系統の「ぶらり野毛山動物園BUS」で18分です。桜木町から同じバスに乗ることも出来ます。
私の体験からは、横浜駅からバスに乗ることをおすすめします。なぜなら、横浜駅発なので、そちらの方が座れます。
また、桜木町からは沢山の人が乗ってくるのでかなり満員状態、、私は2歳の息子を連れていきましたが、外を見る方が好きなので、後ろの方の席に座り、外を眺めて機嫌良く目的地まで行けました。桜木町から乗ってきた特に子連れの方は、満員状態、お子さんの機嫌が悪くなり、大変そうでした。
又、山の上の為、急な坂道がありますが、徒歩でも行けます。京浜急行線日ノ出町駅から徒歩10分です。
ちなみに帰りですが、やはりバス乗り場は長蛇の列で、私はベビーカーで歩いて帰りました。帰りは下り坂なので、日ノ出町駅まで、そこまで大変ではありませんでした。歩いて帰ってるお子さんもいましたよ。
入場無料なのに見所満載!
まず、入り口を入ってすぐ右横には、お土産屋さんがあります。動物たちのかわいいぬいぐるみなどを販売していました。かき氷も売っていたので、暑い日にはおすすめです。
そして、日付と動物たちの絵が入ったパネルのある、写真撮影スポットがあります。又、動物園内にもランドマークタワーと動物たちの絵のあるパネルと一緒に写れる写真撮影スポットもありました。
動物園内には、沢山の動物たちがいます!
入り口から近くにいるレッサーパンダがかわいかったです。餌やりの時間で顔を出してくれました。
お子さんはもちろん、若い女性のお友達と来ている人や、カップルにも大人気でした!
他には、ライオン、とら、キリン、フラミンゴ、ダチョウ、ペンギン等ポピュラーな動物たちの姿も見れました!ライオン、とら、ダチョウは間近で見れて大迫力で、お子さんはもちろん、大人の方も大興奮でした!
モルモットやひよこ等とふれあえる、ふれあいゾーンもありました!時間で整理券も配られていて、大人気でした。
昼食等食事について
動物園内に室内の売店もありますが、11時ですでに満席でした。外にテーブル席が10テーブルほどあったので、そこは11時の段階では空いていました。11時半過ぎには満席だったので、テーブル席を利用したい方は、早めに食事を摂るのもおすすめです。
芝生の広場にシートを広げて座って食事をされている方もいました。売店のメニューは限られていて、室内は満席なので、お弁当や飲み物等を持っていくのをおすすめします。
最後に
家族で来ている人がやはり多かったのですが、友達同士やカップルで来ている人もいましたよ。沢山の動物たちが見れて、入場無料なのはかなりおすすめです!
秋は涼しくなってきて絶好のお出掛けの季節なので、是非足を運んで見て下さいね。