
キッチンのお悩みありませんか?
皆さん、毎日使うキッチンで困っていることや悩んでいることはありませんか?
水回りってすぐ汚れるし、放置してしまうとカビが生えたり不衛生ですよね。食べ物を扱う場所なので綺麗に清潔にしたいものです。
ですが、なかなか毎日というわけにはいかない日もありますよね。さぼって放置しまうと後が大変!!余計に掃除が嫌になってしまい、、負の連鎖。こんな日々を送っていて、ストレスを感じていました。
水切りかごが場所を取る!
私は築30年ぐらいのアパートに住んでいますが、キッチンが狭いんです。特に作業スペースが狭い!!
最初はその狭いスペースに水切りかごを置いていました。何か作業するたびにかごを違う場所にずらしていたのでこれまたプチストレス。いや、プチストレスではなくけっこうなストレスでした。
しかもプラスチック素材のものを使用していたので、頻繁に洗わないとすぐに水垢が!!本体と受けも洗わなければならない。ダブルでストレスです。
1年ほど使用したのでしょうか。そのプラスチック素材の水切りかごとはおさらばして、今度はシンク内に設置するステンレス製の水切りかごを購入しました。
購入に至るまでも、どのタイプのものにするか悩みに悩んで購入を決めました。シンク内なので、作業スペースはまるまる確保できました!!ステンレスはプラスチックより清潔感があるし、受けもないので本体だけ洗えば良い。そして洗った食器の水切りもそのまま、シンクに落ちる。
かれこれ1年ぐらい使用したと思います。ですが、使っていくうちにまたしても問題が、、
シンク内を洗うときに、水切りかごが邪魔ー!!シンクを洗う際は、水切りかごを一旦作業スペースにずらして洗っていました。
ですが毎回ずらす作業が面倒になってしまいシンクを洗う回数が減っていきました。どうしたらスムーズに楽にストレスなく家事ができるのだろうか、、考えた末、出た答えが水切りかごを撤去しよう!!
はい、水切りかごを無くすことにしたんです!!水切りかごがないと不便では、、洗ったものはどうするの??
水切りかごがない!?洗ったものはどこへ?
思い切って水切りかごを無くしました。けっこう勇気のいる決断でした。結果、とってもすっきり!!見てください!!!どうですか!?キッチンが広くなり、見栄えもかなり良くなりました。水切りかごが無くなるだけでこんなにも違うなんて、、
感動しました。
でも洗った食器等はどこへ置くのか、、色々試行錯誤し考えた結果、これに決めました!!
給水マット!!
100均にある給水マットです。洗い替えに3枚ほど購入しました。水切りかごを使っていた時は洗ったまま放置していることが多かったのですが、このマットにしてから食器等をすぐに片付けるようになったので、キッチンもすっきりです!!
マットも使い終わったら干して、一日の終わりに洗濯カゴに入れます。毎日洗うので衛生的ですよ!!ぜひお試しあれ!!