
赤ちゃんが寝てくれない!!寝かしつけはどうしてる??
赤ちゃんが寝てくれないとママも寝不足になって辛いですよね。私もそんな経験者の1人です。
うちの子はよく寝るよー!
寝かしつけなくても自分で勝手に寝るよー!
なんて声も聞きますよね。羨ましい限りです。
赤ちゃんがいっぱい寝てくれたらどんなに楽だろうか。寝不足になると、どうしてもイライラしてしまいます。育児や家事にも支障をきたしてしまいますね。
私は上の子がいるのでなかなかお昼寝はできず、日々疲労が溜まっていっていました。そして夜も3回ほど起きるのでなかなか熟睡もできません。
寝付くまでに時間は多少かかりますが添い乳だとなんとか寝てくれるので、お昼寝も夜も添い乳で寝かしつけていました。これで寝てくれるならいいかなと。
でも、もう添い乳は辞めたい!!
そろそろ夜間断乳したい!!
夜間断乳するとまとまって寝てくれる赤ちゃんが多いみたいです。私も抱っこしてゆらゆらしてみたり、抱きながらスクワットしてみたり、背中トントンやおでこナデナデ、授乳してお腹いっぱいにして寝せるなど色々試してきましたがことごとく駄目でした。
結局ギャン泣きです。旦那は爆睡していて全く起きないので、すごく孤独に感じていました。
私はこの本で救われた!!
もう限界っていうところまできていたとき、こんな本を見つけたのです!!
最初は半信半疑でこんなので本当に寝るの?
うちの子には効かないんじゃないの?
ってそう思っていました。
でも身も心も本当に限界にきていたので、藁をもすがる思いでこの本を購入しました。
そして実践。
その内容とは、
- まず食事と睡眠の時間を決めます。
- あらかじめ決めた時間に必ず子供を寝床へ連れて行きます。
- これまで子供が眠る前に自分がやってきた手助け(抱っこやおっぱいなど)は一切やめます。
- 子供が起きている状態でおやすみと言って部屋を出ます。
子供はきっと泣くと思います‼︎ - 部屋を出てから3分たってまだ泣いていたら部屋に入り、子供を安心させてあげます。1〜2分たったらまた部屋を出ます。
これを毎日繰り返します。時間は5分、7分、9分、10分と伸ばしていき、部屋に戻った時の滞在時間は1〜2分です。
これを5日ほど繰り返しました。
なんと!!すんなり1人で寝てくれるようになったんです!!
最初はやはり心が痛みました。今まで毎日添い乳だったので、いきなりそれを辞めて暗い部屋に1人でねんねさせる、、泣き叫ぶわが子。
何度も抱き上げようとしましたが、心を鬼にして我慢しました。可哀想で辛かったですが、、
3日目ぐらいから泣かなくなり、諦めたのか5日目にはすんなり寝てくれるようになったんです!!しかも夜中も起きずに朝まで寝てくれたんです。
本当にびっくりしました。おかげで私の寝不足も解消しました!!
子供にとっても私にとっても良いことづくしです。
本当にこの本に出会えて良かったです!!
私がご紹介したのはほんの一部なので、気になる方はぜひ読んでみてください。そしてぜひ試してみてください。