@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

子供が大好きなスライム!髪の毛や服についてしまった時の対処法&手作りスライムの作り方

公開日 : 2018年09月14日 更新日 : 2018年09月14日

子供はスライムが大好き。でも目を離していると・・・

おもちゃ屋さんや百均で安く売られているスライム。あのなんとも言えない手触りとひんやり感。子供は夢中になりますよね。

触り続けて遊んだり、投げたり伸ばしたりしても楽しく遊べます。最近ではユーチューバーがキラキラのスパンコールを混ぜて遊んでいるのを見て、さらに人気が出ているようです。

でも子供が遊ぶ場合は注意して見ていないと、いつの間にかいろんなところにスライムがくっ付いていた・・・なんてこと、ありませんか?

髪の毛だったり、服だったり、カーペットやソファだったり・・・
初めはスライムの取れなさに苦労しましたが、数を重ねてベテランになりましたので(笑)対処法をまとめました。

 

髪の毛に付いた場合

髪の毛にスライムが付いてしまうと大変です。
取ろうとしても全く取れず、スライムが絡みつき大変ですが、シャンプーを付けて洗えば簡単に落ちます。

 

服に付いた場合

付いてすぐは柔らかいスライムですが、手で取ろうとしてもしっかり貼りついて取れません。
この場合はぬるま湯にお酢を少し入れ、服を漬け込みしばらく放置します。そのあと軽くこすると取りやすいです。

 

ソファなど家具に付いた場合

一番やっかいです。
服と同じでぬるま湯+お酢をタオル等に浸し、スライムが付いた箇所に置きしばらく放置します。
そのあとで柔らかくなったスライムをそっと取り除きましょう。

スライムはアルカリ性です。そこに酸性のお酢を加えることで中和され、落とすことができます。お酢を使って匂い残りが気になってしまう場合は、しばらく換気するか、薄めた洗剤でポンポンと叩くと気にならなくなりますよ。

 

おうちで作れる!カンタンスライム

スライムは、ドロドロしていていろんな物をくっつけます。
床にスライムを投げて遊ぼうものならほこりや髪の毛なんかが入り込んでしまいます。
子供は気にしないかもしれませんが、あまりに汚くなったスライムはどうも気持ち悪い・・・

ということで、簡単に作れるスライム作りの方法を紹介します。一般的にはホウ砂を使うのが有名ですが、わざわざスライムのために買いに行くのもなんだし、取り扱いに気を付けないといけないので、ホウ砂なしでのスライム作りをおススメします。

用意するもの

  • 片栗粉
  • ボウル
  • かき混ぜ棒
  • 食紅

以上です。これならすぐに作れる人もいるのでは?
食紅がなければただの白いスライムになりますが、それでも十分♪

作り方

  • ボウルに水100cc、片栗粉150g、食紅を入れて混ぜる。
  • 混ぜ合わせたら、水と片栗粉で加減し、好みの固さにする。
    (柔らかければ片栗粉を足し、固ければ水を足す)
  • また混ぜ合わせればできあがり!

これだけなので、材料さえ出してあげれば子供だけでもできると思います。

 

まとめ

子供が夢中で遊べるスライム。
知っていれば簡単に落とすことができるので、汚すことは気にせず遊ばせてあげたいですね。
あらかじめツルツルしたタイプのレジャーシートを敷き、その上で遊ぶと家具汚れだけは防ぐことができますよ。

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト