
お風呂掃除に時間をかけたくない!!
私は30代前半の主婦です。
毎日育児や家事にバタバタ忙しい日々を過ごしていますが、なかなかゆっくりお風呂掃除に時間をかけるというのが難しい、、
かと言って子供たちが寝てから夜にお風呂を掃除するというのもこれまた面倒。
夜はゆっくりしたい!!
自分の自由時間は確保したい!!
お風呂って掃除を怠るとすぐカビが生えたり、シャンプーやリンスなどの底がヌメヌメしてしまいますよね。
毎日綺麗に清潔に保ちたいと思うものです。
そして時間をかけずにささっと楽に掃除ができないものか、、
そんなふうに感じている方は少なくないのではないでしょうか??
我が家の吊り下げ法をご紹介!!
シャンプーやリンス、ボディーソープなどを直にそのまま置かれている方、多いのでは??
私も以前までそうでした。
でも、、数日経つと底がヌメヌメしてきますよね。
水垢も発生してきます。
とても不衛生で私自身それもストレスの原因でした。
そこで色々試してきましたが、最終的に吊り下げる!!というところに行き着きました。
お金をかけたくないので、全て100均で揃えています。
吊り下げるのに最適なS字フックやステンレスピンチを購入しました。
これが使えるんです!!
我が家は浴室のタオルハンガーや突っ張り棒を使ってシャンプー、リンス、洗顔フォーム、クレンジング、掃除ブラシ、イスや桶など全て吊り下げています。
なるべく水と接しないように、、
このようにしてからストレスが激減、掃除がとっても楽になりました!!
まず、ヌメらない。水切れが良い。
そしていちいち物をよける手間がない。
ステンレスなので衛生的にも良く、統一感がありオシャレに見えます。
他にも色々な用途に使えますよ!!
お風呂から出る前の一手間でカビ予防策!!
私は毎日自分が入った時にささっと掃除をするように心がけています。
掃除をさぼると、後が大変になるからです。毎日スポンジやブラシで軽く磨くだけでまったく違います。
そして娘が埃やダニなどのアレルギーがあるので、カビにも敏感なんです。
ですのでなるべく排除したい!!全部は無理でもできるだけ抑えたい、、
カビが生える条件としてあげられるのは湿度80%以上、温度20度〜30度、石鹸カスや髪の毛、空気だそうです。
このようにお風呂場はカビが好むものが揃っています。
ではカビはどうしたら死滅するのでしょうか??
カビは熱に弱く、多くのカビは60度以上で死滅するそうです。
ですので私はお風呂から上がる前に60度以上のお湯で浴室内をシャワーでさーっと流しています。
毎日でなくても週に一度でも良いのだそうです。
その後は洗濯物を浴室に干して、除湿機をまわしています。
乾燥も大事ですね。
洗濯物も乾くので一石二鳥!!
この一手間でカビが生えにくくなりました。
カビとサヨナラしましょう!!
気になった方はぜひ試してみてくださいね!!