@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

ECCに1年間通った感想を紹介します!

公開日 : 2019年03月13日 更新日 : 2019年03月13日

娘が通ったECCについて紹介します

浅田真央さんや大谷亮平さんのCMでおなじみのECC。

1歳から英語を学ぶことができる教室で、早い時期から子供に英語を馴染ませたい親御さんに人気の英語教室です。私は外国語大学の卒業で、「小さいうちから習わなくても、その気になれば1年くらい留学すれば英語は身につくし・・・」と子供の英語教育を早くから始めるのは反対派だったのですが、娘の通う保育園で、年中さんになると預かり時間のあとにECCを習うことができるようになり、娘がどうしてもお友達と英語をやりたい!というので始めてみました。

今回は、約1年間ECCに通った成果や感想を紹介します。

ECCジュニア

ECCの特徴

娘が通っているECCは、保育園にECCの先生が来てくれて、預かり保育後の時間を利用して英語を教えてくれると言うもの。内容や教材は、普通のECCスクールと変わりません。月謝は月に6,000円ちょっと、教材費は1年間で2万円ほどです。先生は日本人の若い女性です。

レッスン内容

体験レッスンと授業参観が2回ほどあり、合計3回レッスンの見学ができました。

レッスン中、先生は基本的に日本語を話しません。身振りや指差しで幼児相手に英語でお話をするので大変そうですが、なんとか伝えていました。英語の歌を一緒に歌ったり、英語でストーリーを聞いて一部分の会話を生徒同士で英語で話したり、イラストが描かれたカードを並べてビンゴをしたりと内容は豊富。

正直、レッスンと言うよりも普段保育園や幼稚園で行っている遊びを英語を使ってやってみる、という感じです。身についているかはなんとも判断が付きにくいところですが、本人たちはとても楽しそうです。

テストや面接もあります!

ECCに通い始めて半年後くらいで、テストがありました。リスニングのテストで、「青色で線をひきましょう」「ジャンプをしている子はどこ?」など全て英語の指示で進めていく内容で、幼児であっても30分しっかり集中して行うようです。

また、まだ行っていませんが、外国人の先生と面談をする二次試験もあり、なかなか本格的です。

ECCジュニア

宿題は1週間に1ページ

毎回宿題が出ます。DVDを観て踊ったり、単語の発音練習をしたり、アルファベットを色塗りしたりと内容は簡単なので見てあげる方も大変ではありません。

小学校に上がると内容が難しくなり、親がまず理解できないといった声もあるそうですが・・・。


br>

来年度も続けるか?感想

12月頃になると、来年度のレッスンについて説明会があります。続けて通うかどうか、半分くらいの親御さんは迷っているように見えました。

私もその一人で、月6,000円ほどの決して安くない月謝のわりにはどうしても成果が見えないのです。小さい頃から英語に触れ、続けていくことが大切と説明がありましたが、果たして身についているのか・・・。

幼児なのでそんなにしっかりとしたレッスンを求めるのもおかしいのかもしれませんが、どうしても保育園の延長としか思えず、迷っています。こどもチャレンジの英語に切り替える予定のお母さんも何人かいました。

パンフレットには、小学校低学年で英検3級など、素晴らしい成績を修めている生徒の紹介もあったので、きっと続ければ成果が出るのだろうと思いますが・・・来年度については、検討中です。

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト