@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

コンパクトで手入れがしやすい!ティファールのミキサーが大活躍!

公開日 : 2018年12月26日 更新日 : 2018年12月26日
ティファールのミキサー

手軽においしくフルーツが取れる!

朝食にフルーツをたくさん取りたくて、ミキサーの購入を考えていました。

ミックスジュースなどは、色が変わることもあり、作り置きに向かないので1回で飲みきれる量が作れればよく、容量は小さ目でOK。

こだわったのは、手入れのしやすさです。

昔、実家で使っていた大型のミキサーが、テーブルの上で置物と化していたことがあり、自分で購入するなら、食器のように手軽に使えて、場所を取らず、衛生的に使えるもの、というのが念頭にありました。

まあ、これはミキサーに限らずとも言えることですが…。

そういったことから、購入の条件は、手入れのしやすさ最優先で考えました。

価格.comでチェック!

価格.comを調べました。

そこで見つけたのが、フライパンや電気ケトルで有名なティファールのミキサーです。

発売されて間もなかった「ミックス&ドリンク ルビーレッド」で、評判もよく、希望にかなうものだったので、購入を決めました。

売れ筋や満足度のランクに上がっている商品は多種多様で、値段も2,000円台のものから30,000円のものまであります。

多機能であったり、容量、ワット数が大きくなれば値段も高くなってきます。

あっという間になめらかなスムージーが出来上がるのは、確かに魅力的ですが、当時はそこまでこだわっていなかったので、価格的にも5,000円ほどのティファールのミキサーが妥当なところだと思いました。

 

ミックスジュースやスムージーも

ミキサーを購入してからは、頻繁にミックスジュースを作るようになりました。

ここで、ミックスジュースとスムージーの違いについてですが、ミックスジュースは、近畿地方では、牛乳と様々な果物を攪拌した飲み物のこと、近畿以外の地域では、複数の果物の果汁を混合したものをいいます。

スムージーは、凍らせた果物や野菜を使ったシャーベット状の飲み物のことをいいます。

夏場は、買ってきたフルーツを凍らせておけば、いつでも飲みたい時にスムージーが作れて大活躍でした。

ティファールのミキサーで良かったと思う点

  • 300wのパワーで、スピードが2段階調節できる
  • 氷も砕ける
  • プラスチックジャーで軽い
  • スリムで場所をとらない
  • カッター部分、パッキンも外せてすべて部品は丸洗いOK
  • ミルが付いていてコーヒー豆が挽ける

難点を上げるとすれば、砕くのにやや時間がかかること、音が大きく、早朝や夜中は使いにくいことです。

ミルも活躍!

付属のミルも活躍しています。

コーヒーは、豆で購入した方が、鮮度が続きます。 ミルがあれば自宅でかんたんに豆が挽けます。

豆を挽いてコーヒーを入れる時間が楽しみになりました。

スムージー

ミキサーを使ったおすすめキウィジュース

材料(2人分)

グリーンキウィ1個
リンゴ1/4個
パイナップル少々
牛乳150cc
プレーンヨーグルト50cc
ハチミツ大さじ1.5(好みで加減)

作り方

フルーツをひとくち大に切ってその他の材料と一緒にミキサーで攪拌し、グラスに氷を入れて注ぎます。

さっぱりとしたおいしさのジュースです。

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト