@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

トースターが壊れた!でも慌てない。IHコンロがあるじゃないか!!

公開日 : 2018年11月30日 更新日 : 2018年11月30日
トースト

トースターって洗いにくいのですぐに汚れてしまう

皆さんのお宅にはトースターはありますか?

朝は「パン派」の方にとっては、トースターは必需品ですよね。

我が家も朝ご飯はパンとコーヒーが基本なので、毎朝トースターは大活躍してくれています。

しかもトースターはパンを焼くだけではなく、お餅やピザを焼いたり、魚のホイル焼きや焼き芋だってできるのでとても重宝します。

ところが、トースターってすぐに汚れませんか?そして、洗いにくいという難点が・・・

恥ずかしながら我が家のトースターのありのままをお見せします。それでは、3・2・1・・・・!

トースター

汚いですね・・・

ちなみに9年間使っています。もうすぐ10年になります。

とは言え、本当に汚いです。これでも外せる網や、くず受けトレーなどは定期的に洗ってはいるんですよ。

ただ、外せない部分は手が届く範囲を拭くことしかできないので、残念ながら汚れは溜まる一方です。

ところが、これほど汚れていても壊れていなければなかなか買い替えようとは思わないのではないでしょうか?確かに汚いけど、使えなくもないし・・・といった感じです。

安いトースターなら数千円程度で販売されているので、買い替えることは簡単なのですが、不要になったトースターの処分も大変です。

地域によっては、粗大ごみは処分が有料だったり、電話予約後個別回収だったりして何かと面倒くさいなとつい思ってしまいます。我が家がまさにその通りでした。

 

トースターがついに壊れました

トースターを使い続けてもうすぐ10年になろうというある日のこと、ついにトースターが壊れました。

写真の赤丸の部分ですが、電熱菅がポキッと折れてしまいました。折れているのですが、一応熱は伝わるみたいで、(外側が割れただけで、中の方は繋がっている?状態)パンは焼くことができます。

トースター

パンは焼けるけれど、このままの状態で使い続けるのは火事になってしまったりする恐れもあって心配なので、ついに買い替えることにしました。

9年間ありがとうの感謝の気持ちを込めて、最後に全体を拭いてから処分しました。

すぐに新しいトースターを買いに行くつもりだったのですが、他にも急ぎの用事がたくさんあってなかなか電気屋さんへ行くことができませんでした。

 

トースターがなくても大丈夫だった!

トースターが突然壊れました。すぐに買いに行けなかったので、「トースターなし生活」のスタートです。

朝食がパン派の我が家がトースターなしでどうしていたかと言うと、ズバリ「焼かずにそのままパンを食べていました」。トースターを処分した次の日だけは。

その次の日は、フライパンでパンを温めてみたらどうかと思いついてやってみました。コンロはIHなので、ホットケーキを焼く時のような弱めの中火で食パンを焼いてみたのです。裏側を焼いてから、パンを裏返して反対側の面も焼きました。

トースターのようなおいしそうな焦げ目はつきませんでしたが、なかなかいい感じに焼けました。表面はカリッとして、中はふわふわでした。

我が家の家族は4人なので、朝は4人分のパンを焼くのですが、フライパンでは1枚ずつしか焼けません。その分時間がかかってしまい、「やっぱりトースターを早く買いに行かないと不便だな」と思いました。

そしてさらに次の日、大発見がありました。この大発見で、「もうトースターは買わないでもいいじゃん」という結論に至ったのです。

それは、子どもの何気ない一言で気付いたのです。

「おかあさん、ここにトースタって書いてあるよ!見て見て!」と。

IHコンロ

見るとIHコンロの操作パネルの部分に「トースタ」ボタンがありました。写真の赤丸の部分です。

家を新築して8年間、このボタンに気付いていませんでした。

魚はよく焼くのですが、「ここは魚を焼くためのものだ」と思い込んでいたのです。もちろんトースターがあったから、必要性もなかったというのもありますが。

早速IHコンロの説明書を出してきて、トースタボタンの使い方を確認してみました。すると、本当にパンが焼ける!当たり前ですが完全にトースター機能がバッチリ付いていました。

普段毎日コンロは使ってはいますが、煮炊きしたり魚を焼いたりするぐらいだった私にとって、魚焼きコンロの多機能ぶりに衝撃を受けました。

魚だけではなく、パンもトーストできるし、もちろん焼き芋だって、ハンバーグなどを焼くグリル機能もあったなんて・・・知らなかった。

そして、実際にパンを焼いてみました。

IHコンロ

 

庫内は結構広いので、食パンなら2枚並べることができます。

もちろん、食パンピザなどもOKです。バターロールなどの高さがあるパンは不向きです。

そして、肝心の焼き上がりですが、トースターよりも早い。

火力が選べるので、高めにしておくと2分ほどでカリカリに焼けます。

そして2回目からは1回目のパンを焼いていることで予熱効果があるので、さらに早く焼きあがります。

忙しい朝にパンがすぐに焼けるのは、助かります。初めは焦げてしまわないか心配だったのですが、タイミングがつかめてきた今は、快適です。

そして、このIHコンロの魚焼き部分は全部丸洗いができるのでいつでも清潔が保てます。

食器洗い機に全部入れることもできるのでお手入れも簡単です。

特ににおいがきつい魚を焼くと、トレーや網に臭いが残らないか心配だったのですが、ほとんど気になりません。大丈夫でした。

 

まとめ

こんな感じで、我が家ではトースターを手放しました。

今後ももうトースターは購入しません。薄汚れたトースターを処分したことで、キッチン全体が明るくなりました。

もう少しでまたトースターを買いなおすところでしたが、今回買わなくて本当によかったです。

皆さんの参考になれば幸いです。

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト