@note[アットノート]は生活に役立つ情報を収録したWEBノートです。

使って実感!買ってよかった大型育児用品をご紹介

公開日 : 2018年11月17日 更新日 : 2018年11月17日
育児玩具

これは『買ってよかった!』

小さいお子さんがいると、キリなく増えていくおもちゃで部屋が片付かず、掃除も整理も大変ですよね。

大きめのおもちゃは場所を取るし、すぐに判断して買えないもの。子供によって向き不向きがあるので、いくらネットの評価が良くても参考程度にしかなりません。

今回は、私が『買って良かった!』と思う大型育児用品を紹介します。参考にしてみてくださいね。

 

くまのプーさん ロングスロープキッズパーク

ロングスロープキッズパーク

ご存知の方も多いと思います。滑り台、ジャングルジムに鉄棒(ブランコにもなります!)が付いた子供が大好きな大型おもちゃです。

これ、私は買うつもりなかったのですがお祝いでもらって子供が9か月になったころから組み立てて置いています。

かなり、場所を取ります・・・。幅151×奥行195×高さ110なので圧迫感半端ないです!

ただ、子供は大好きで、9か月頃には滑り台にハマり、5歳になった今でも毎日使います。

ブランコは4歳くらいでギシギシ音がするようになり取り外しましたが、鉄棒に変えてからも使いまくります。

ロングスロープキッズパーク

ちょうど保育園で鉄棒の練習をしているようで、まだまだ利用は続きそうです。

大型で部屋がつぶれるのでなかなか手を出せない方も多いと思いますが、置けるスペースがあるならかなりおススメです!

子供の友達も、我が家に来ると真っ先にこれで遊び始める人気ぶり。

現在新居を建築中ですが、このキッズパークは置ける場所をわざわざ作りました。(笑)

 

日本育児 ミュージカルキッズランドデラックス

ミュージカルキッズランドデラックス

ベビーサークルです。これはお子さんによって向き不向きがあると思います!

我が家ではある方法で長く活躍してくれています。

長女が赤ちゃんの時は、楽しく遊べるキッズスペースとして重宝しました。中におもちゃがついていたり、音が鳴る電話機なんかもあったりで長女にはウケが良かったです。ハイハイするようになると出たがるので利用期間は3か月ほどでした。

それからしばらくしまってありましたが、次女が産まれてから更に活躍しました。

次女はベビーサークル嫌いで、入れるとすぐに泣いて出たがって使えなかったのですが、長女のおもちゃを囲ってお部屋にしてあげることでうまく活用できました。

長女が遊ぶのを次女が邪魔しに来るので、次女が入れないスペースになりゆっくり遊べています。

口に入れると困る小さいおもちゃや触られたくないお気に入りのものなんかもここに入れておけば良いので、長く使えています。

ベビーサークルがなかったら、長女におもちゃ管理は大変だったと思います。

これは我が家のパターンなので、こういう使い方もあるという参考にしていただければなと思います♪

 

最後に

大型の育児用品は、子供に合うか心配だったり、場所を取ることで部屋が圧迫されたりと悩むことが多いと思います。

買ったはいいけど子供が気に入らず遊んでくれない、なんてことになるのは避けたいので、誰かの家やおもちゃ屋さんで試してから購入できるといいですね!

ドレスリフト
フュージョンスキンファンデーション ラスターフィニッシュ

投稿一覧

ドレスリフト
ドレスリフト
ドレスリフト